手を挙げて~~~!!
ん~~~?ちょっと少ないかな?
再公演もするから来てね~~~~~☆☆☆
冗談はさておき。
お久しぶりです。うらまっくすです。
ブログを三回連続忘れたため、甘とん内で絶賛人権喪失中です。
甘とんは、創己祭公演を終え、現在再公演に向けて更に劇に磨きをかけております。
ちなみに創己祭公演の来場者数は過去最高レベルだったとのこと!(クオリティもね!)
本当に嬉しい限りです。皆さん本当にありがとうございます!
私は三つの劇のうちの一つに出演させていただきますが、何度やっても上手くいかない、しっくり来ないという箇所が幾つかあって、毎回の練習涙目になってます。
再公演本番はもっともっとレベルアップしたものをお見せできるようにしたいと思います。
(ちなみに今回の相方とも呼べるんぬはいま隣でアヒルを作っています)
~激団甘辛とんぼ第24回創己祭公演 再公演~
秋の三物語
団員一同お待ちしております。
そうそう、最近甘とんインスタが始動しました!
是非フォローをお願いします。→ID:amaton_info
twitterと同じIDなので覚えやすいですね~。
ところで今回の記事、ふざけたタイトルですが…これ、学内に実際に存在してます。
芸文生の皆さんは探してみてくださいね!
(twitterやinstagramで#激団甘辛とんぼ #甘とん #エモとん 等のハッシュタグを付けて投稿していただければなお嬉しいです☺)
初めて、3つの演目を連続で公演することになったので、やっぱりやることも何もかも多いですね!!!
直前にもかかわらずバッタバタです。主に自分が。でも、本番にいい公演ができるように最後まで頑張りますよ~!!!
自分の前に書いてる人達も、今回の公演はすごいと言っていると思いますが、今回本当にすごいですよ!!最近の言葉で言うと、「エモい」ですね!
兎にも角にも、見に来てもらえると嬉しいです!!!
こんにちは。2年生のなたねです。
早いもので、さっき新歓公演をやっていたと思ったら、後輩が入り、同学年も増え、いつの間にか創己祭直前です。ヒョウッ···
さて、あまとん団員は、公演前になると、「すごいから観に来て!とにかく観に来て!!」とよく言っていると思いますが、今回の公演は本当の本当にすごいので、観に来ていただきたいです。
(↓ここからは私の勝手な公演紹介です。)
まず、『うのはなし』。
あまとん通の方にはうれしい、「なにかある」系魔法少女ものです!かわいいマジカルリトルレディを見て楽しむのもよし、いろいろ推理しながら見るもよし。ちなみに、私の私物のうさぎさんたちも出演しています!
次に、『アンナ』。
コンセプトは「歌わないミュージカル」です。
夢をもつ人、夢にくじけそうになったことのあるすべての人に観てほしい!楽曲を使った盛り上がりのある舞台なので、初めてあまとん公演を観られる方でも、楽しめる演目だと思います。個人的には、『ショーパブ・ルーブル』が好きだった方にもおすすめです。
最後に、『残り月』。
中島敦の『山月記』のオマージュ作品です。文学的な舞台が好きな方には特におすすめ。ちなみに、団員のTwitterの「えもとん(エモいあまとん)」はけっこうな割合でこの演目の写真です。先の2つの演目を観てから観ると、より楽しめるかも?
以上、今回は照明補助とキャストの、なたねでした!
五福キャンパス、劇団ふだいさんの
富大祭舞台を観劇しまして、
創己祭もいよいよ1週間切るんだな、と
緊張で胃が...な之介ですʕ•ᴥ•ʔ
さてさて、
本日あまとんは通し練習をしました!
衣装、メイク、舞台大道具全てが揃うと
思わずおお!っと声が出てしまいました!
それと同時に
衣装に負けないようにしなければ、という
緊張感が所々で生まれていた様に思います。
創己祭まであと1週間を切りました。
もっと密度の濃い舞台をお観せ出来るように、
あとは一生懸命するだけですね!!
舞台はナマモノです。
ぜひより多くの方に空間共有をして頂きたいと思っています。
お待ちしております٩( 'ω' )و
そして、
あまとん展示販売企画「旨辛とんぼ」も
着々と準備が進んでおります♫
ぜひスペースにお越しください❤︎
面白いことは書けません!
以上、之介でした!
みなさんこんにちは!
秋になって温泉に行きたいしんちゃんです。
創己祭まであと一週間を切りました。
今一番なにをしたいかというと緊張をとりたいです!
本番が近くなり練習のときの皆の雰囲気がピンと張りつめた空気になってきました。
この雰囲気はとても好きなんですけど、まあドキドキの収まらないこと!
旅行の前の晩にドキドキして眠れないことってありましたか?
自分は最近ずっとそんな感じです!
そんなときは音楽を聴いて寝るんですが、実は今回の舞台で使う楽曲がとてもいい感じの曲ばかりなんです。
今回、クラシックやジャズの音楽を使うのですが夜に聴くといい..。とてもいい..。
さあ今夜は何を聴こうか!
みなさんは最近どんな音楽を聴いていますか?
もし、いい感じの曲ありましたらぜひ教えてください!
それでは公演のときにお会いできることを楽しみにしています!
また、あまとんの詳しい活動の様子はツイッターに載せています!
こちらもぜひご覧ください!
@amaton_info
住み心地はあんまり良くないかなあと思っているくぼみです。こんばんは
あと9日でヤツがやって来るらしいですね
その名も『SOU☆KI☆SAI』
芸文辞典曰く、ヤツは学生の生気を吸い取り輝く魔物────
そして又の名を創鬼災…鬼を創る災い────
恐ろしや
恐ろしや
というのは置いておいて
今回の見どころを紹介したいと思います!!!
まずはうのはなし、衣装がエモいです。とくにメイン二人のワンピースは超かわいい。最高。
話も異色の魔法少女?モノで中毒性が高そうな舞台です。
これはシャブ
次にアンナ、「歌のないミュージカル」と銘打って制作されたこの作品です。
やっぱ衣装がめちゃくちゃ良いです。
とくに昨日後輩が作ってたなんか白いヤツがめちゃくちゃ綺麗で最高だった…
最後に残り月、中島敦の山月記を軸に置いてる話なんですって。
しかもモチーフは山月記だけじゃなくって他の中島作品も出て来るとか、
近年流行りの文豪系ジャンルのオタク、頼むから観に来て欲しい
特務司書の人たち…これは脚本書いた人からのお願い…
そういうわけで独特の世界観を表現した舞台に仕上がっています。
照明とかセットとかが本当に凝ってて役者も粒ぞろいで激ヤバです。
特に衣装が…鬼で…なんとほぼ全部デザインして型紙を自作しています………
特にあのドレスが、本当に、最高だから……絶対に観て欲しい…
なんか学生会企画やらよさこいやら色々かぶってるけどとりあえず残り月を観ろ……!
激団甘辛とんぼ創己祭公演「秋の三物語」にて皆さんのお越しをお待ちしております。
以上、脚本・役者・音響そして衣装のくぼみでした
修羅場へ帰る
開場は10:30~、開演は11:00を予定しております。10月13日、富山大学高岡キャンパスのB-116、講堂にぜひお越しください!
お久しぶりです。向日葵です。
外に出ると秋の香りがしますね。
なんとこの季節にそぐわないあまとんネームなのでしょうか。
まあ、それはさておき創己祭まで1ヶ月をきり、公演の準備も進んでいます。
実は私、今回演出を担当しておりまして…。
本格的に1人で演出をするのは初めてなのですが、いや~難しいですね。感覚でこうだなって思ってもそれを皆に伝える語彙力がないという…。演出の大変さと楽しさを感じる毎日です。
あ、そうそう今年のあまとんはまた新しいことに挑戦しておりますよ。前のブログでもちょろっとお話に出ていたのですが、オムニバス形式なんです!私が演出をするのはその中の1つということですね。それだけではなく今日は照明さんが新たな試みをしていましたよ。そこかしこから「エモい~」という声が聞こえておりました。人の心が動く瞬間に立ち会えるのも演劇の魅力ですね。今回の公演も皆さんの心に届く舞台になるように精進して参りますので新たなあまとんにぜひご期待ください。
さてさてもう少しでどんな公演なのかもお知らせできると思うので楽しみに待っていてくださいね。季節の変わり目、体調には十分気をつけて頑張っていきましょう!
向日葵
どういうことなんでしょう。
自分は今年も広報の一員として準備を進めているのですが、なんかもう、表紙のデータのゴールが本当に遥か彼方です。
どういうことなんでしょう。
締め切りまで片手で数えられるくらいの日数しかないので、発狂しないよう何とか抑えて頑張ります。
この前、劇の練習に代役で参加したのですが、やっぱり劇の練習はハードで大変ですね…!!セリフ言うのに頭使うわ、体の動きも意識しないといけないわ…裏方さんもみんなそれぞれもくもくと作業をしていて頭が下がります。みんなファイト~~!!
今年もいい劇ができますように。nanako氏でした~
はづと申します!趣味は、美術館・博物館巡り!箏を弾くこと!絵を描くこと!
憧れの役者さんは、狂言師の野村萬斎さん!!
演劇をずっとやってみたかったので入団しました!
不束者ですが、これからよろしくお願いします

はい。冗談はここまでにして。
こんにちは!はづです✿
はじめまして記事が続いていたもので、私もここいらでちょいとのってみようと思った次第です。
今日は天気がコロコロと変わったもので、只今頭痛で参っています↓
甘とんは今日も創己祭にむけて直走っています!
団員の皆はそれぞれの役割で完成に向かって頑張っています。
良い舞台となるようさらにエンジンかけていきたいです!
明日も練習がありますので、ここらへんで・・・寝て頭痛直します!
はづでした<(_ _)>