富山大学高岡キャンパスを拠点に活動している演劇集団 激団甘辛とんぼの公式BLOGです!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「流前町の百鬼夜行」
かつて黄泉の川の船頭が住むといわれた、流前町
妖怪と人間が共生するこの町で、ある日奇怪な事件が起こる…
甘㌧がおくる、新・妖怪活劇!
日程
高岡キャンパス文化祭「創己祭」2日目
10月26日(日)
14:30開演(30分前開場)
場所
富山大学高岡キャンパス(旧高岡短期大学)内、1階講堂
※演出の都合上、開演後は1階出入り口は封鎖いたします。途中の入退場は2階出入り口をご利用ください。当日案内をだしますので、ご安心を!
入場無料(甘㌧恒例「愛のカンパ」受け付けております)
今日は久々に体育館で稽古。
各々衣装を直したり、小道具を作ったり、学祭の役員だったり、課題を抱えている様子…
ちなみにごろうは学祭で友達たちと企画展「触れるもんなら触ってみろ展」やりますんでよろしくおねがいします(ここで宣伝する笑)
さてさて、「続き」からはちょっとしたお遊び。
以前「一球入魂」でやった際、一部で好評を博したうそこメーカー
今回もやってみました。
今回は、協力技メーカー!
協力技メーカー
二人の名前を入力することで、二人の協力技がわかります。
今回の舞台の見所のひとつはチームワーク。
百鬼夜行組、陰陽師組、それぞれ個性あるキャラクターがともに協力し、戦い、生きている姿が強く印象に残ります(予定)
そんな個性的なキャラクターたちの、斬新な協力技を紹介していきたいと思います。
ゆらりひょん&蜘蛛太夫(くもだゆう)
一見するとすけべじじいだが、知力武力ともに右に出るものはいない妖怪総大将のゆらりひょん。
百鬼夜行の姉貴分であり、唯一ゆらりひょんを軽くあしらえる妖艶な女妖怪、蜘蛛太夫。
そんな年配ふたりがみせる威厳あふれる協力技は!
大人のあやしい技がでた!!
ていうか成功率ひっく!!!
ていうか成功率ひっく!!!
傘男・張(ハリ)&雨女・小雨(こさめ)
雨の日に赤い和傘をさして女性を連れ去り食うプレイボーイ肌の妖怪、張。
天候を操る清楚な少女の姿をしたツンデレ妖怪、小雨。
反発しあいながらも惹かれあう、甘酸っぱいふたりの協力技は!
意味深!!
いなかの古びた床屋さんみたいな技です。
いなかの古びた床屋さんみたいな技です。
陰陽師・小鶴(おづる)&使い魔・火狐(ひこ)
妖怪を毛嫌いし百鬼夜行と敵対する、流前町の昼を守護者である女陰陽師、小鶴。
妖怪でありながら小鶴に付き従う、炎を操る狐の妖怪、火狐。
主従のコンビネーションがためされる協力技は!
実態がまったくつかめません。
化粧をチューニング?なにそれ?
化粧をチューニング?なにそれ?
アイコ&蝉助(せみすけ)
本編の主人公であり、生まれたてで謎の多い子供の妖怪、アイコ。
人間でありながら百鬼夜行の一員となる盲目の旅芸人、蝉助。
数奇な事件の中心となるふたりの、貴重な協力技は!
とてもカジュアル!!
すごくさわやかな技です。きっとユニクロか何かのCMで重宝されます。
すごくさわやかな技です。きっとユニクロか何かのCMで重宝されます。
バラエティーにとんだ協力技ばかりでしたが、
この時点で妖怪のボスふたりの最弱が決定しました。
最後に、これらの結果は遊びの診断に過ぎず、これらの技は本編に一切登場しませんのであしからず。
ああ楽しかった。
PR